軽減税率には賛成な理由。希望はあるのでは?

かなり批判のある軽減税率ですが、私はちょっと期待しています。今回は8%と10%の2種類の税率だけですが、2種類が可能なら3種類以上も可能。

そう言うと、もっと複雑にするのか!と言われてしまいそうですが、計算が大変なのはお店側であって消費者じゃない。では、お店側は大変でもいいのか? というと、商売するなら、ある程度の覚悟は必要なのでは? と思いますけどね。

まあ、性能のいいレジにすればいいだけですよ。多分。

高福祉のためには、消費税はもっと上げる必要があるのでは?

今後、消費税はもっと高い税率が必要になってくる。しかし、税率が1つだと、生活必需品も贅沢品もすべて一律になってしまう。それでは、毎回税率をあげるたびに、何百億円もかかる解散総選挙をしないといけなく、非常に効率が悪い。

しかし、生活必需品の税率は維持されれば、高級品、贅沢品の税率は、かなり高い税率にしても批判は少ないはず。

そんなことが可能になる準備ができたと思うのです。

しかし、今回の8%と10%には納得感はない。

ただ、今回の軽減税率には納得感はないです。イートインとテイクアウトで税率を変えるって、微妙ではなないですか。これは、ヨーロッパに見習ったのかもしれませんが、イートインは贅沢で、テイクアウトは贅沢ではないという考えですよね。

でも、贅沢かそうではないかは、金額ではないですか?
1回の食事にいくらお金をかけているのか? ですよね。

それに、報道機関といえるのか判らなくなっている現状の新聞社の新聞を、軽減税率に含めるのも納得感はないですよね。

累進課税的な消費税がいいと思うのです。

私が良いと思う消費税は、累進課税的なものです。例えば食品なら、1商品1000円までのものは5%、1万円までは10%、それ以上は20%みたいな。合計金額ではなく。

衣料品なら5000円だったり、1万円あたりが、最初の5%のラインみたいに、あらゆるジャンルで累進課税的な消費税があってもいいと思うのです。

まあ、現実的なのは、食品以外は1万円までが10%で、それ以上はもっと上の税率にするぐらいだとは思いますけど。

物価が上がったとしても、税率のラインをスライドすればいいだけですし。

そして、文化を維持するための税率もありでは?

例えば、おせち料理。この文化を維持したと思うなら、税率を0%にしてもいいと思うのです。

絶滅危惧種のうなぎですが、うなぎ屋を文化的に残したいのなら、3500円のうな重のイートインでも軽減税率に入れてしまえば良いのです。

文化だけではなく、健康面で税率を変えたっていい。加工肉食品はどんなに庶民的でも消費税20%にするとか、1食として提供する料理の、栄養バランスが悪かったり、高カロリー過ぎる場合は、消費税を高めに設定するとか。

税率はころころ変えても良いともう。

消費税を、上手くコントロールすれば、もう少し良い社会にできると私は思うのです。まあ、消費税だけではなく、あらゆる税金が対象ですけどね。

そして毎年、消費税率が変わってもいいと思うのです。「今年は3.25%です」とか。所得税なんかは、会社で給料から引かれますが、源泉徴収税額は毎年変わったりするときもあるわけですし。

それに、消費税は結構、テキトーではないですか?

売上が1000万円に満たない事業主は、受け取った消費税を納めなくていいし。5000万円に満たなければ、簡易課税制度で消費税を納めるので、お得になったりもするし。

支払ったのに、ちゃんと納められていないのなら、もう少し下げるところは下げたほうが良いと思うのですよ。