美味しいカルボナーラに想いを馳せながら、 ペコリーノ・ロマーノを頬張った。

昨日、はてブで話題になっていたカチョ・エ・ペペという「チーズと胡椒」のパスタを作ってみた。 ちょっと、このパスタは自分の好みではないかな。チーズ好きではありますが、ここまでペコリーノ・ロマーノをガッツリと効かせるとしょっぱい。お酒を飲んでい…

新年なので、何かやろうと思うのだが。

今回の年末年始はゆっくり過ごした。やりたい趣味はいろいろあるが、優先順位がつけられないので、あえてゆっくり過ごした。 ブログや日記に新年の抱負などを書いていた時期もあったが、その後の春先に来る花粉地獄で何もかも予定が狂い出す経験を10年近く受…

Amazonの回収サービスを使って洗濯機を新調した。

先週から洗濯機の異音が始まった。2009年3月に買った洗濯機はシャープのES-FG60Jで、もうすぐ16年になる。異音は歯車が噛み合わないときのギーギーギーという音で結構大きい。回転が終了するタイミングで鳴るのでブレーキ用のものだろうから、洗濯するうえで…

Home Assistantで、 Bluetoothスピーカーを使う。

アリエクで3点買うと送料無料ってのでポチッとしてしまった、600円のBluetoothスピーカー。何んか使うこともあるだろうというぐらいの気持ちで買ったのですが。 スマホに繋ぐだけではつまらない。他に使い道はないかと考えたとき、再構築しようとしているラ…

Adobeの契約が切れる時間は何時?

Adobeソフトの使用歴は来年で30年か。大学生1年生から使い始め、未だに使っているとは。仕事のツールは変わるものだと思うが、バージョンアップは繰り返しているとはいえ、だいぶ長く使っていますね。 まあ、そんなAdobeですが、いくら仕事道具とはいえ高い…

Orange Pi 3BにM.2 SSDを設置して, M.2 SSDから起動させる。

ラズパイ4にHomeAssistantを入れ運用しているが、HomeAssistantがもう一台欲しくなった。しかしラズパイが高い! 最新のラズパイ5の性能はいらないだろうし、かといって、4も3も価格高騰気味。そこで、アリエクを見ていたら見つけたのが、いろいろなパイ。 …

Orange Pi 3Bに、Home Assistantを入れる。

Orange Pi 3Bは、2024年5月に新モデルになっている。 After May 2024(Orange Pi 3B V2.1)では、M.2 SSDの設置向きが変わり2280サイズが設置できます。Before May 2024(Orange Pi 3B V1.1)でのM.2 SSDのサイズは、2230と2242まででした。その代わり新しい…

夏休み 2024

夏休み前半はラズパイゼロ2によるVPN。後半はオレンジパイにHomeAssistantを突っ込む実験。 ラズパイ用に設計されているVPNであるPiVPNのことは前回ちょっと書いた。ので、オレンジパイについて書いておく。 Orange Piは、Raspberry Piの人気に便乗した中華…