中央線に乗って考える

好きなモノとか、欲しいモノとか、日々のこととか

窓用クーラーを設置してみました。3メーカーの騒音レベル比較。

窓用クーラーを設置したい!

まだ、梅雨が終わったばかりというのに、とにかく暑い。 

鉄筋コンクリート造3階建3階部分、周囲に高い建物もなく風通しは良いのですが、気温30度を超えた空気が通り抜けるだけで暑い。

私の書斎というかPC部屋は、半分は家族のクローゼットと化している北側4畳半。そしてこの部屋には、クーラーが無い。

そこで、4、5年前に購入したコンビニクーラーを使い始めたのですが、冷風より排熱の方が多い。湿気はかなりとってくれますが、室温は上がる状態。

SHARP 冷風・衣類乾燥除湿機 コンビニクーラー 除菌イオン 25畳 スピード乾燥可 CV-U100C-W ホワイト系

SHARP 冷風・衣類乾燥除湿機 コンビニクーラー 除菌イオン 25畳 スピード乾燥可 CV-U100C-W ホワイト系

 

そんなわけで、クーラーの設置を考えました。

●欲しい機能は、クーラー機能だけ、暖房はいらない。
●室温が27〜28度になれば良い。
●賃貸なので、工事は面倒。
(管理会社に言えばどうにかなるのだろうけど。)

ということで、窓に設置するクーラーを検討することに。

窓用のクーラーのデメリットは、通常のセパレートのエアコンと違って音がうるさいと言われています。それは、内側だけではなく、外側もうるさいということ。

共用廊下側の窓に設置するので、雨対策はほぼ気にしなくてよいのですが、音は極力小さくしたい。

ちなみに、最近の窓用クーラーは、使用しない時は完全に窓を閉められる設計なので、防犯面は気にしなくて大丈夫です。 

各メーカーの騒音比較

比較対象は、各メーカーのクーラーのみ4畳半に対応したもの。(一番安いやつ)
下記の単位はdBです。それぞれ2つある値は、50Hz/60Hzの違いです。
括弧内の2013と2005は、JISの計測方法の違いです。

 

コロナ【CW-1618】
内側51/53 外側62/64 (2013)
内側40/42 外側47/49 (2005)

 

コイズミ【KAW-1682】
内側54/55 外側63/64 (2013 かな?)

 

トヨトミ【TIW-A160】
内側50/52 外側57/59 (2013)
内側39/41 外側46/48 (2005)

 

 というわけで、トヨトミというメーカーのものにしてみました。

設置してみての感想

f:id:wedges:20180709170944j:plain

Amazonでポチッとして、翌々日に届きました。

本体重量22kgは重い。

設置方法はサッシの形状によって異なるのですが、基本的にアルミサッシの室内側の上下の立ち上がり部分に枠を固定して、枠に本体を設置するだけ。

うちの場合は、下の立ち上がりなかったので、こんな感じで補助金具を取り付けることになります。

f:id:wedges:20180709172617j:plain

アルミサッシに付属のナベドリリングネジ(ドリルネジ)でサッシを3箇所ぶち抜いて固定します。

(退去するときは、皿頭ネジを入れておけば何とかなるのでは? と安易に考えております。)

この、アルミサッシをぶち抜くのがかなり大変。全体重をドライバーに乗せ、グリグリ。左手に変えてグリグリ。また右手でグリグリ。削れたアルミを吹き飛ばしてグリグリ。手のひらにマメができ、6本終わる頃にはマメの皮が!! なので、軍手は必須。

f:id:wedges:20180709175101j:plain

設置完了! 騒音ばかり気にして、本体の出っ張りが25cmぐらいあることをあまり考えていなかった。

騒音は5〜6dBしか変わらないので、他のメーカーでも良かったのではと、ちょっと考えてしまいましたが、あえて調べません。これがベストだったはずだ。

あと、ちょっと失敗したのですが、窓に対して左右どちらでも設置できるとのことでしたが、引き違い窓で内側から見て右側への設置は難しいのでは無いでしょうか?

引違いで右側の窓が手前にくる場合、窓とサッシと隙間がほぼ無いので、どうしても本体と窓枠がぶつかるので窓を完全に閉められません。
(回避する方法は、サッシではなく、木枠の上下に補助金具を設置すれば良いのですがね。強度が怖いのと、さらに数センチ前に出っ張りますが。)

 

まあ、それでも良い買い物でした。

しっかり冷えますし、近所のうるさい室外機より全然静かです。

あと、左右のお宅が、夜中に4畳半を使っていようですし、窓を開けたままにはしていないので、気兼ねなく使えています。

 

 追記

今年、2年目の使用ですが、今の所問題ない。去年と同じに良く効いています。結局のところ、冬場も設置したまま放置していましたが、今シーズンも問題なく使えていますよ。